ブログ
2022.08.05
愛車のエアコンは元気ですか?
毎日暑い日が続きますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか?
今回は暑くなると増えてくる「エアコンがきかない」というお申し出についてです。
クーラーの故障原因は本当に様々です。
エアコンフィルターの詰まり、エアコンガスの不足や漏れ、
コンプレッサー・エバポレーター・リレー・ヒューズ等エアコン部品のトラブル・・・
本日朝来市生野町からご入庫のミラもエアコントラブルです。
整備士が診断すると「高圧パイプの詰まり」が原因のようです。
写真の青い線が高圧パイプで、そこにフィルターがあるのですが、そのフィルターが詰まり
エアコンの風が冷えないという故障を招いていました。
高圧パイプの取り替えはバンパーやライトを取り外して行いました。
パッと見た感じはとても大変そうな作業風景ですが、
ベテラン整備士が確実で丁寧な作業に日々取り組んでいます。



2022.06.13
ハイビスカスが咲きました!!
ハイビスカスが綺麗に咲きました。
大きな明るい花なので、「パッ」と明るくなりました。
明日には萎んでしまうと思うので、今のうちに楽しみたいと思います。
追伸
蕾がたくさんついていましたが、ポロポロと落ちてしまいました・・・
そういえば、植え替えを2.3年しておらず、それが原因かも。時間が出来たら植え替えしたいと思います
2022.05.28
ハイビスカスにつぼみがつきました

ハイビスカスのつぼみ
数年前にお客様からいただいたハイビスカス。
2022.02.22
カーエアコンフィルター
今日は2022年2月22日、2が6つも並ぶ『スーパー猫の日』です。
(2が6つも並ぶのは鎌倉時代以来800年ぶりだとか・・・)
さてさて、本日はエアコンフィルターについてです。
クリーンエアフィルターなら5大効果で車内環境を快適に保ちます。
①高除塵 PM2.5対策に!花粉対策に!
②抗ウィルス ウィルスからしっかりガード!
③抗菌・抗カビ 菌・カビからしっかりガード!
④脱臭 活性炭がニオイのもと(アセトアルデヒド)をカット!
⑤安定風量 スムーズな空気の流れが長持ち!
エアコンの効き目を維持し、車室内のクリーンな環境を保つには、フィルターの交換が必要です。
交換の目安は、1年に1回または、走行10.000㎞です。
☆ワンポイントアドバイス☆
黄砂(PM2.5)の季節はエアコンの内気循環をお勧めします。
カーエアコンのより良い使い方で、快適カーライフを!!


2022.02.01
新型コロナウイルス対策
弊社では新型コロナウイルス対策として、
☆スタッフの毎朝の検温・マスク着用
☆換気・超音波噴霧器による次亜塩素酸水の常時散布
☆入り口には非接触手指消毒器の設置
☆客席にはアクリル板の設置
☆定期的な消毒 等を行っています。
安心してご来店いただけるようにスタッフ一同感染対策を徹底して日々の業務に励んでおります。